こんにちは。
さて今設計をしておりますが・・・ZEHに向けて、少々設計の取り組みも少々変わってきております。
今の省エネ住宅を有効に設計するには、平面だけでなく立面において日射も考慮して取り組む事が必須です。
夏の日射を抑え、冬の日射を取り入れる!これが必須!ですが、中々難しいです。
弊社の設計では、基本的には冬の日射の取り入れを重視で設計し外皮計算・基準エネルギー・設計1次エネルギーをチェックしてます。
というのも、冬の暖房に掛かるエネルギー量(暖めるのに必要なエネルギー)が多いという根拠です。
それに加えて・・・デザイン性も求められます^^;
ZEHの仕様は、住宅において全て同じではないので、省エネに対する基準・ZEHの意味をよく理解して設計に取り組んでおります。
この省エネの基準・・・どこまで厳しくなるのか・・・想像が付きませんね><
◆オオノ建築設計室
2017-04-17 15:02:00
省エネ家造り
| コメント(0)