こんにちは。
弊社も今日から夏季休暇に入っております。
が・・・社長の僕は、事務所で仕事しております^^;
今色々と内装の仕上げ素材を検討しております。
単価も安く、木目も綺麗なシナ合板!
内装の仕上げに合板?って方も多いと思います。
ですが・・・中々良い仕上がりになるんですよ!!
例えば、天井に張った場合・・・

今回は、目透かし張りにしてます!
僕個人的に目透かしが好きなんです笑
階段の手摺壁も目透かしにしたりします。その方が、笠木の幅も小さくなりスッキリとした納まりになるからです。
ちなみに・・・
シナ合板とは・・・やさしい木肌でささくれも少なく吸湿性に優れており、収納家具の内装材・引出しの底板・クラフト製品の素材として気品ただよう木目のなら・ダイナミックな木目のせんはファニチュアー・インテリアの内装材としても採用できる素材です。
僕の自宅の天井の一部をシナ合板のクリア塗装仕上げにしてます。
もちろん目透かし張りです笑
合板と聞くと・・・下地材と思われがちですが、施工例を見ると良く見えませんか?
木の香りもありますし!
設計士の間では、定番の仕上げ材ですね笑
2021-08-12 14:11:50
省エネ家造り
| コメント(0)